fc2ブログ

Entries

どっちもクリップ

 バイスで革をはさむのに、小さなものは端がほとんどですが、下の画像のバッグなどのように
 中間を縫う際に、革上部を左右に振りながら縫いにくさを感じた事はありませんか?

 クラム教室では、あて革をした大型クリップを棚から吊って革上部をはさみ、立たせていました。
 でも現在はもっと便利なものを使用し、ついに商品化しました。

       中間縫い





 それは下の画像のどっちもクリップです。
 画像のように、ステッチングバイスに直につけたり、テーブルの縁につけて便利に使えます。


      中間縫いサポーター




 画像の持ち手や丸紐などは直にクリップし、簡単に角度を変えられるのでとても便利です。
 ゴムカバー付なので、クリップ跡が付きません。(長時間の場合など絶対ではありません。
 必要に応じ、あて革などでケアして下さい。)

           持ち手縫い



           片側だけ180°可動し、ネジで無段階に固定できます。

クリップ180°可動1 クリップ180°可動2 クリップ180°可動3



 くわえ幅は15~35mmとなっていますが、これは足場側の安定固定のための
 厚さであり、対象となる冒頭の2mm厚革は問題なくくわえてくれます。


            クリップくわえ幅



        このパッケージでお届けします。もちろん店頭も。

            どっちもクリップパッケージ
       
        最大耐久重量700g クリップ引張強度約3,000g
        寸法:約(W)110×(H)510×(D)65mm
        重量:約410g
        クラム価格:特価 ¥1,360
        クラムHP商品道具ページを参照下さい。



スポンサーサイト



Appendix

プロフィール

クラム 藤田

Author:クラム 藤田
ホーム

最新コメント

最新トラックバック

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード